支援者向け– tag –
-
宮城県・仙台市医療的ケア児等コーディネーター受講修了者の皆様へお願い
この度、一般社団法人医療的ケア児等コーディネーター支援協会より、医療的ケア児等コーディネーターの活動状況に関するぜ国一斉調査について協力依頼がありました。詳細については、添付いたしましたチラシをご確認ください。ぜひ多くの宮城県・仙台市医... -
学校における医療的ケアの手技に関する研修動画シリーズ
この度文部科学省より、学校における医療的ケアの手技に関する研修動画シリーズがリリースされました。 喀痰吸引から血糖測定やインスリン、緊急時・災害時まで8つの動画および看護師さん用のマニュアルも出ています! 文部科学省のHPへ移動 -
令和7 年度宮城県小児在宅医療実技講習会」開催のご案内
令和7年度宮城県小児在宅医療実技講習会のお知らせ昨年度までは医師のみの講習会でしたが、今年度から一気に門戸が広がります。当センター嘱託医 あおぞら診療所ほっこり仙台の院長 田中総一郎先生が事務局をされています。この夏に皆さんでこどもの事、... -
※オンデマンド配信のみ引き続き受付中! 令和7年度 宮城県医療的ケア児等相談⽀援センター「ちるふぁ」県⺠セミナー
令和3 年9 ⽉に「医療的ケア児及びその家族に対する⽀援に関する法律」が施⾏され、⽇常的にたんの吸引や、経管栄養、⼈⼯呼吸器の使⽤等が必要な医療的ケア児の存在が広く知られるようになってきました。しかし、医療的ケア児(者)のライフステージに... -
令和7年度宮城県・仙台市医療的ケア児等コーディネーター養成研修のご案内
今年度は、6月より医療的ケア児等コーディネーター養成研修が始まります。募集要項が宮城県と仙台市から発出されました。受講ご希望の方は、以下より要項等ご確認の上お申し込みください。 宮城県ホームページへ移動 仙台市ホームページへ移動 -
※申込受付終了 令和6年度 宮城県医療的ケア研修会のご案内
医療的ケア児支援法施行後、保育所や公立小中学校及び特別支援学校等において、医療的ケア児の受け入れが進んできました。こどもの育ちを支える看護職員の皆様対象に医療的ケア研修を企画しました。医療的ケアの最新情報や実技、意見交換など盛りだくさん... -
北海道小児等在宅医療連携拠点事業「YeLL」
北海道にある医療法人稲生会が運営している北海道小児等在宅医療連携拠点事業「YeLL」についてご紹介します。 YeLLのHPには「いぇーる図書館」のページにはたくさんの情報が集約されていますのでご覧下さい。 北海道小児等在宅医療連携拠点事業YeLLのペー... -
令和6年度 ほっこりXちるふぁ研修のご案内(12月以降のご案内)
ほっこり×ちるふぁ研修とは、あおぞら診療所ほっこり仙台と宮城県医療的ケア児等相談支援センターが主催するオンライン研修です。今年度は9月からスタートし全5 回の研修を予定しています。この研修は、医療的ケア児者支援に関わっている方、関心のある... -
※終了 令和6年度宮城県・仙台市医療的ケア児等支援者、医療的ケア児等コーディネーター養成研修のご案内(宮城県HPリンク)
令和6年度宮城県・仙台市医療的ケア児等支援者養成研修・医療的ケア児等コーディネーター養成研修について、宮城県WEBサイトについて案内が開始されました。詳細は下記リンクからどうぞ。 日程 1 医療的ケア児等支援者養成研修【2日間】 令和6年10月5日... -
令和6年度 ほっこり×ちるふぁ研修のご案内
ほっこり×ちるふぁ研修とは、あおぞら診療所ほっこり仙台と宮城県医療的ケア児等相談支援センターが主催するオンライン研修です。今年度は9月からスタートし全 5 回の研修を予定しています。この研修は、医療的ケア児者支援に関わっている方、関心のある方...